スケートボード

フリーラインスケートの乗り方や値段は? 持ち運びや通勤にも便利!

みなさんは、フリーラインスケートをご存知でしょうか?

フリーラインスケートは、メディアで紹介される機会も多い注目のローラースポーツです。

さらにスポーツの側面以外にも、女性に嬉しいダイエット効果が期待できるという噂もあります。

今回は、次世代型スケートボードとも言われるフリーラインスケートについて調べてみました。

フリーラインスケートについて

フリーラインスケートは、2005年にアメリカで登場した新しいローラースポーツです。

日本では、2006年から販売がスタートしました。

次世代型のスケートボードとも呼ばれ、少しずつ人気が高まっているようですね。

普通のスケートボードとは大きく違い、タイヤがついた2枚の板に乗り、足や腰の動きで進むことができます。

出典:Instagram

フリーラインスケート持ち運びが便利

フリーラインスケートは、持ち運びに便利な大きさです。

カバンの中に収まるコンパクトなサイズ感が良いですよね。

持ち運びが簡単なので、通学や通勤途中の公園で気軽に練習ができそうですね。

慣れてくれば、自転車のように通学や通勤の移動手段としても使えるかもしれません。

急に雨が降ってもカバンに入れて持ち運びができるので、遊び道具としてだけでなく、乗り物としても便利ですよね。

フリーラインスケートの値段は?

フリーラインスケートの基本的な値段は、1〜2万円以内の商品が多いです。

性能や使っているパーツによって、値段は変わるようですね。

もちろん、こだわりや好みによって自分流にカスタマイズも可能。

スケートボードの値段より安く手に入るのも、人気の理由だと思います。

フリーラインスケートの乗り方

フリーラインスケートは、スケートボードのようなトリック、スノーボードのようなダウンヒル、インラインスケートのような疾走感、サーフィンのようなターンが味わえるようです。

上り坂も登れて、平らなところではフィギアスケートのような動きもできるとか。

横乗りスポーツやローラースポーツの進化系スポーツと言ったところでしょうか?

新しい乗り方やトリックが次々に生み出されているので、まだまだ無限の可能性を秘めていそうですね。

出典:Instagram

フリーラインスケートはダイエット効果も?

フリーラインスケートは、身体をひき締めるエクササイズにもなるようです。

不安定な状態でバランスを保ちながら腰をひねる動作が、ダイエット効果の期待もできるとか。

確かに動画などを見ると、前に進むだけでもお腹がへこみそうなダイエットに繋がりそうな動きに見えます。

実際に体重が落ちるかはわかりませんが、お腹まわりが細くなる可能性はあるかもしれませんね。

まとめ

東京オリンピックでの採用が決まってから、スケートボードがとても話題になっています。

今後はさらにローラースポーツが注目されると思うので、フリーラインスケートの人気も高まっていきそうですね。

広見
広見
最後まで読んでいただき、ありがとうございます!

今後の励みになりますので、この記事が面白かったら“シェア”をお願いします(^O^)/

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

error: Content is protected !!