日本ではあまり見かけることが無い野生のハリネズミですが、海外にはたくさんのハリネズミが生息している国があります。
自然豊かな観光大国としても知られるニュージーランドでは、ハリネズミが道路を横断する姿を見ることができるんです。
以前、ニュージーランドで野生ハリネズミの素敵な光景を画像に収めることができたので、皆さんにホッコリしてもらえたら幸いです。
この記事のもくじ
ニュージーランドの野生ハリネズミ
小さなサイズで愛くるしく、日本ではペットとして人気があるハリネズミ。
日本と同じ島国で自然豊かなニュージーランドには、野生のハリネズミがたくさんいます。
もともとニュージーランドでは外来種ですが、ヨーロッパ人の入植後に、ニュージーランド各地で自然繁殖。
今では国内全域で野生化しているため、ニュージーランドを代表する野生動物になっています。
ハリネズミはネズミではなかった!
ニュージーランドでは民家の庭でも見かけるほど、ハリネズミは至るところに生息しています。
そのため、日本からニュージーランドへ旅行中の短い期間でも、運良く野生のハリネズミを見かける可能性が高いです。
ネズミと名前が付いていますが、実はモグラに近い動物なんです。
ハリネズミは体長が20cmほどの大きさで、動きが遅く警戒心も少ないです。
野生のハリネズミでも、静かにしていればゆっくり観察することができます。
道路横断ハリネズミが超絶可愛い
以前、ハリネズミが道路を横断する場面に立ち会えたので画像をご紹介していきます。
ニュージーランドの田舎道を運転していたら、道路脇の草むらで丸いものが動くのを発見。

夜行性の動物なので、まだ昼間の明るいうちに道路を横断する光景は珍しいかもしれませんね。
道路横断ハリネズミは歩くのが遅い
Uターンしてから発見場所に戻るまでは、1分ほどの時間がかかっていたと思います。
片側1車線ずつの短い道路をおよそ1〜2分かけて渡るという、おそろしくゆっくりな行進速度。

当の本人は我関せずでのんびりと慌てずに歩いていました。
ハリネズミのシルエットが可愛い
近くで見るとよくわかりますが、ハリネズミは細い手足に丸みの身体は可愛いが全面にあふれているシルエットですよね。

本当に、“かわいい”が溢れ出ています。
部屋で飼うペットとして、人気が出るのもわかりますね。
ハリネズミで“インスタ萌え”
道路を横断したハリネズミは、そのまま草むらに入るのかと思ったら、鼻をヒクヒクさせながらこちらに近づいてきました。
警戒心もなければ威嚇もしてきません。
この可愛さに“インスタ映え”よりも“インスタ萌え”すること間違いなしですね(*´꒳`*)
出典:instagram
☟他にもニュージーランドに関する記事はコチラ



まとめ
反則的に可愛いハリネズミですが、ニュージーランドに生息しているのはあくまでも野生動物。
不用意に触ったりせずに、そっとしてあげたいところですね。
動物ものんびり出来るほど、ゆっくりした空気が流れるニュージーランド。
いつまでもその素晴らしい環境が続くことを願っています(^^)
今後の励みになりますので、この記事が役に立ったら下のボタンから“シェア”をお願いします(^O^)/