ランキング

あの建物は何番目?すぐ誰かに話したくなる日本の高い建物トップ10

日本で1番高い建物といえば、ご存知の通り東京スカイツリーですよね。2012年に開業した高さ634mの電波塔です。

スカイツリーには届きませんが、もしかしたら皆さんが住んでいる地域でいつも見ている“あの建物”も、日本のトップ10に入る高い建物かもしれません。

ということで今回は、日本の高い建物トップ10を擬人法を交えながらランキング形式でご紹介していきます。

超高層建築物(超高層ビル)・構築物について

超高層建築物(超高層ビル)とは

一般的に超高層建築物は超高層ビルとも呼ばれます。

超高層ビルという言葉を一度は耳にした事があると思いますが、実は明確な高さの基準がありません。

辞書などによれば、「100m以上の高さの建造物が超高層建築と呼ぶ事が多い」とされています。

ちなみに日本で始めての超高層ビルとされているのは、霞が関ビルディング(高さ147m)のようです。

構築物とは

構築物は人間が継続的に住んだり滞在すること以外の目的で作られた土地の上に定着する建物以外の建造物などを指します。

橋や煙突、電波塔なども構築物の一つですね。

今回はこの構築物と超高層建築物の2つを合わせて高い建物としてみました。

画像はもちろん日本で1番高い東京スカイツリーです。それでは日本の高い建物ランキングのベスト10をどうぞ!

日本の高い建物トップ10位〜6位

10位:中部地方の王者

建物:ミッドランドスクエア

高さ:246.9m

場所:愛知県名古屋市

完成:2007年

日本経済における主要都市の一つ名古屋市にある、トヨタグループと毎日新聞社が主体で作られた中部地方で最も高いビル。

9位:幻の王者は非公式1位

建物:虎ノ門ヒルズ

高さ:247m

場所:東京都港区

完成:2014年

高さ247mは事業者の東京都が公表している高さ。

多くの超高層ビルが採用しているアンテナなどを含めた高さは255.5mなので、非公式では東京都で1番高いビル

8位:大都会の王者

建物:ミッドタウン・タワー

高さ:248.1m

場所:東京都港区

完成:2007年

超高層ビル群が立ち並ぶ、世界を代表する巨大都市の東京都で最も高いビル。

7位:大阪市の元王者

建物:大阪府咲洲庁舎

高さ:256m

場所:大阪府大阪市

完成:1995年

地上252mの展望台は日本で4番目の高さを持ち、大阪市では2番目に高いビル。

6位:西日本の元王者

建物:りんくうゲートタワービル

高さ:256.1m

場所:大阪府泉佐野市

完成:1996年

18年間トップの座を守り抜いてきた西日本で2番目に高いビル。

☟外国人から見た日本はこうなっていた!

https://hirohiroblog.com/vincent-japan/

日本の高い建物トップ5位〜2位(画像あり)

5位:超高層ビルの元王者

建物:横浜ランドマークタワー

高さ:296.33m

場所:神奈川県横浜市

完成:1993年

『人気デートスポット』としても知られる、横浜みなとみらいにある日本で2番目に高い超高層ビル

20年以上も超高層ビルの王者として君臨していました。

4位:長さ世界一でギネスに認定

建物:明石海峡大橋

高さ:298.3m

場所:兵庫県明石海峡

完成:1998年

建設費が約5000億円の淡路市〜神戸市に架けられた全長3,911mの橋です。

中央支間(橋を支える鉄柱と鉄柱の間)1,991mはギネス世界記録に認定されています。

高さだけでなく、長さはワールドクラスの大物ですね。

3位:日本で1番高い超高層ビル

建物:あべのハルカス

高さ:300m

場所:大阪府大阪市

完成:2014年

展望台は大阪の街を360度見渡すことができるガラス張りで、中でも夜景は素晴らしいと大評判です。

東日本王者(横浜ランドマークタワー)と西日本王者(りんくうゲートタワービル)を抜いて、超高層ビルの歴代トップになりました。

2位:長年にわたる東京都のシンボル

建物:日本電波塔

高さ:332.6m

場所:東京都港区

完成:1958年

東京タワーの呼び名が定着している日本で2番目に高い建物です。

日本で1番高い自立式鉄塔して、東京スカイツリーが出来るまでの約51年間その地位を守ってきた日本を代表する電波塔です。

まだ超高層ビルのない時代にそびえ立った東京タワーは、現在のスカイツリーよりも高く見えていたかもしれませんね。

☟他にも超高層ビルに関する記事はコチラ

世界一高いマンション
超高層マンション世界一は高さ何m?海外のセレブなタワマンを調査!日本の都市部には、見上げるような高さのマンションがいくつもありますよね。 超高層マンションと呼ばれる建物ですが、一度くらいは「住ん...
スカイツリーは何番目?世界中で建設ラッシュの高い建物ランキング!世界で1番高い電波塔としても知られる東京スカイツリーは、東京観光の定番にもなっていますよね。 日本では圧倒的な高さを持つ東京スカイ...

まとめ

今のところ20世紀と21世紀の建物が半々にランクしていますね。

レジェンド東京タワーがそうだったように、おそらく50年後にはスカイツリーを超える高い建物も出てくるでしょう。

人類は高い建物ができるたびに次はもっと高くを目指すと思います。

もしかすると、人間も植物と同じように空に向かって伸びる本能なのかもしれませんね。

ひろむ
ひろむ
最後まで読んでいただき、ありがとうございます!

今後の励みになりますので、この記事が面白かったら“シェア”をお願いします(^O^)/

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

error: Content is protected !!