ランキング

『日本が世界のトップ20位を独占』は何の順位?結果が圧倒的すぎた!

『日本が世界のトップ20位を独占』みなさんは何の順位だかわかりますか?

笑えるほど圧倒的な順位ですが、ほとんどの人が「あ〜」となると思います。

日本はそういう国なんだなと改めて気づかされるかもしれませんね。

今回は、そんな驚くけれど納得できる乗降客数ランキングについてご紹介していきます。

世界の駅別乗降客数ランキングトップ25

乗降客数ランキング1位〜10位

1新宿駅東京都
2渋谷駅東京都
3池袋駅東京都
4梅田駅大阪府
5横浜駅神奈川県
6北千住駅東京都
7名古屋駅愛知県
8東京駅東京都
9品川駅東京都
10高田馬場駅東京都

*2014年度のデータです。

乗降客数ランキング11〜20位

11難波駅大阪府
12新橋駅東京都
13天王寺駅大阪府
14秋葉原駅東京都
15京都駅京都府
16三宮駅兵庫県
17大宮駅埼玉県
18有楽町・日比谷駅東京都
19西船橋駅千葉県
20目黒駅東京都

*2014年度のデータです。

乗降客数ランキング20〜25位

21大門・浜松駅東京都
22上野駅東京都
23押上駅東京都
24パリノール駅パリ(仏)
25台北駅台北(台湾)

*2014年度のデータです。

日本の駅は大混雑⁈

世界の駅別乗降車客数ランキング(2014年度のデータ)によれば、なんと1位から23位がすべて日本の駅です。

日本以外の駅が登場するのは、24位のパリノール駅(フランス)、25位の台北駅(台湾)でした。

そのうちで14駅が東京にあるということですが、主要な駅がいつも満員電車になるのがわかりますよね。

1日の平均乗降車客数ランキング

1新宿駅約340万人
2渋谷駅約324万人
3池袋駅約262万人
4梅田駅約240万人
5横浜駅約224万人

*2014年度のデータです。

上位5駅は200万人以上の乗降車客数ですが、1日だけでも1駅で日本の主要地方都市の人口並の人数が利用しているんですね。

日本のダイヤは正確すぎる

日本のダイヤは世界1の正確さと言われていますが、むしろ日本以外では考えられないほど正確だと思います。

他の先進国では10分〜15分までの遅延は統計上で定刻運行とみなされるそうですが、それでも定刻運行率は90%ほどだとか。

JR東日本だけでも、12000本以上の列車を誤差数秒単位の正確さで運行する日本の鉄道会社。

世界的に見ても信じられないような完璧なシステムを構築しているということですね。

☟他にも日本のランキングに関する記事はコチラ

京都:世界一
『東京と京都が世界第1位と2位』を獲得⁈日本は本当に魅力的だった!『東京と京都が世界第1位と2位』みなさんは何の順位だかわかりますか? 個人的には誇らしい気分になる順位でしたが、改めて日本を知るき...

https://hirohiroblog.com/japan-11/

観光客が多い国
世界で最も観光客が多いのはあの国だった!日本のトップ10入りは?「世界で最も観光客が多い国」みなさんはどこだかわかりますか? 1位は聞けば納得する日本でも多くの人が憧れるあの国でした。 で...

まとめ

狭くて高低差もある土地柄のため、日本では電車が発達してきたそうです。

日本の社会が時間通りに動くのは、日本の電車の正確さが立役者の1つであることは間違いなさそうですね。

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。

今後の励みになりますので、この記事が面白かったら“シェア”をお願いします(^O^)/

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

error: Content is protected !!