フィッシング

村田基は「王様」と呼ばれる日本一忙しいプロ釣り師!年収や結婚は?

世界中で昔から親しまれている趣味の一つが「釣り」だと思います。

男性のイメージが強いですが最近は女性にも人気が高く、ただ魚を求めることは大人も子供も関係なく不思議な魅力がありますよね。

そんな誰もが楽しめる釣りの世界で「王様」と呼ばれているプロ釣り師がいます。

今回は、トレードマークのテンガロンハットと個性的なキャラクターで人気がある村田基さんの経歴年収結婚について調べてみました。

村田基のプロフィール

名前読む:むらた はじめ

生年月日:1958年1月14日

出身地:神奈川県川崎市

職業:プロ釣り師、元バスプロ

出典:Wikipedia

村田基はバスプロだった

村田基さんは釣り具店を経営していた父親の影響で、3歳から釣り人生がスタート。

12歳の頃にヘラぶな釣りをしていた時に、後に「王様」と呼ばれる少年はルアーフィッシングで日本の先駆者的存在になるトラウトフィッシングやバスフィッシングに出会いました。

15歳の頃には海釣りにも興味が出て、防波堤や乗合船などを使った様々な釣りに挑戦していたようです。

雑誌の執筆活動やテレビ出演を経て、1985年から大手釣り具メーカーの「シマノ」とスポンサー契約。

しばらくはブラックバスのトーナメントを転戦してた村田基さんですが、「自由な場所で自由に釣りができない」という理由でバスプロを辞めると、プロデモンストレーターとしての活動を始めました。

商品開発にもたずさわり、釣り漫画釣りゲームのキャラクター出演もしたそうです。

バスプロ時代から今でも絶大な人気を維持できているのは、村田基さんの個性あふれる人間性が素敵だからでしょうね。

村田基の釣具店の場所は?

現在の村田基さんは茨城県潮来市に在住して、『潮来釣り具センター』という釣り具店のオーナーをしています。

全国管理釣り場協会会長で、ルアーブランドの『ウォーターランドインターナショナル』代表でもあります。

活動の場は日本国内だけでなく、北米、南米、ヨーロッパ、ロシアなど、世界各地に釣りに行くこともあり、ピークの時には年間180日以上も釣りをしていた時期もあったとか。

イメージが定着しているテンガロンハット、魚がかかった時の「フィーッシュ!」という名言や満面の笑顔で言う「カッコいい~」など、村田基さんからは魚と釣りに対する愛情と情熱を感じますよね。

そんな村田基さんは自称“日本一忙しい釣り具屋のオヤジ”を名乗っているそうです。

村田基の釣り動画

村田基さんが管理釣り場で釣りをしている動画がありました。人柄とキャラクターの良さがよくわかります。

なんといっても軽やかなキャスティングと、精確なあわせては見ているだけでも気持ちいいですね。

出典:YouTube

村田基の年収は?

村田基さんの年収について調べてみたのですが、はっきりした情報はわかりませんでした。

長きにわたって日本の釣り業界を引率し、釣りをするために世界中を飛び回る生活。

数多くのテレビ出演や大手企業とのスポンサー契約に釣具店の経営などを考えると、あくまでも推測ですが数千万円くらいの年収はありそうですよね。

どちらにしても「プロ釣り師」として生活できるのは本当にすごいことですよね。

村田基は結婚してる?

村田基さんの結婚についてですが、薬指に指輪をしているという情報がありました。

大きく公表はしていないはずですが、結婚している可能性が高そうですね!

勝手な意見ですが、村田基さんは結婚というカテゴリーには縛られない自由な性格だと思っていました。笑

彼女に関しては以前から目撃情報の噂があったようなので、その方が結婚相手かもしれませんね。

いずれにしても、村田基さんが魅力的なキャラクターの男性である事に変わりはありませんよね。

村田基のライン(釣り糸)を使った感想

今さらですが、管理人も渓流でのルアーフィッシングをします。

ニジマスやイワナなど、人里離れた渓流に住む美しいトラウトを見るのが大好きなんです。

村田基さんがプロデュースしてる製品では、サンヨーナイロンの『GT-Rシリーズ』を愛用中。

もし気になるメーカーや種類のラインがあれば試しに使う事はあります。

他の商品と比べても、基本的には品質と値段からみて『GT-Rシリーズ』をメインに使っています。

広見
広見
釣り好きの方なら色々なラインを試してみたい気持ちわかりますよね?笑

村田基の『GT-Rシリーズ』初使用ならこちらがお勧め

僕が『GT-Rシリーズ』で最初に使っていたのは、「APPLAUD GT-R ピンクセレクション」でした。

普段から使っているラインの強度は、5lb(ポンド)です。

ネイティブトラウトでも50cm位まではドラグ(リールにあるラインを送り出す機能)を緩めていれば、ラインブレイク(糸切れ)はほとんどありませんでした。

常に50cm以上や60cmクラスのトラウトを狙う釣りなら、最低でも6lbか8lb以上を使用するのがお勧めです。

●GT-Rシリーズの超視認性ピンクタイプ

●トラウトにも最適なスーパーファインサイズ対応

●ハリス同様の強力と、柔軟性・高感度を両立させた超パワーライン

●耐摩耗性は通常ナイロンの20倍の摩擦強度を発揮

*出典:サンヨーナイロン株式会社

村田基の『GT-Rシリーズ』はトラウト向けもある

色が見やすかった事もあり、「APPLAUD GT-R ピンクセレクション」は2シーズン使いました。

そして今は、「APPLAUD GT-R トラウトエディション」に変更しています。

変えた理由は、ピンクが魚からも見えやすい可能性があると思ったのと、トラウトエディションはトラウト向けに開発された商品だからでした。

ラインの色はグリーンを選んでいますが、十分に見えやすい色です。(*見えやすさには個人差があります)

ちなみに、ラインの色だけでは釣果に大きな変化はなさそうでしたが、グリーンのラインは自然に溶け込むところが気に入っています。

●150mソフト巻き

●ナイロン製品 比重:1.14

●75mマーキング付き

●色=オレンジ、グリーン、イエロー

*出典:サンヨーナイロン株式会社

村田基の『GT-Rシリーズ』は雷魚・バス専用もある

最後に、トラウトトラウト向け以外には、雷魚・バス専用の「APPLAUD GT-R PREMIUM PE」もあります。

雷魚やバス釣りは3回しか経験がない超初心者なので、一応こんなラインも出てますという紹介だけです。

●8ブレイド国産プレミアムPE

●比重0.98(高浮力)なので理想のトップWゲーム、フロッグゲームを演出

●普通巻き

●色=シルバーグレー

*出典:サンヨーナイロン株式会社

まとめ

とにかく清々しいキャラクターの村田基さんですが、過去にはディスコでDJをしていたり、CDを出したこともあったそうです。

本当に面白い方なので、これからも釣り業界での活躍がとても楽しみですね。

☟他にも釣りの時に役立つ情報の記事はコチラ

熊:遭遇
渓流釣りで熊(ヒグマ)に遭遇した実話!川での対処法は?【体験談】 先日、おそらく人生の記憶に残りそうなくらいエキサイティングな経験をしました。 タイトルとサムネの通り、渓流釣りをし...
虫除け:最強
川釣りや登山で最適な虫除けは?ハッカ油と蚊取り線香の併用で解決! 夏はやっぱりアウトドアに最適な季節ですよね! 山に登れば、美味しい空気や頂上から見る極上の景色が堪能できます。 ...
日焼け止めスプレー
髪にも使える日焼け止め!スプレータイプは便利?アウトドアで大活躍 夏の日焼け対策には、日焼け止めクリームを使っている人が多いと思います。 最近では、UVカットの洋服なども人気がある...
広見
広見
最後まで読んでいただき、ありがとうございます!

今後の励みになりますので、この記事が面白かったら“シェア”をお願いします(^O^)/

POSTED COMMENT

  1. より:

    村田さんは何年か前からか分かりませんが薬指に指輪してますよ。
    今までは別の指にしてたので間違いなく意識してつけてます。

  2. ひろむ&ヒロヤ より:

    コメントありがとうございます。いただいた情報をふまえて加筆修正しました。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

error: Content is protected !!