あなたにも、人生で一度は住んでみたいと思う憧れの街ってありますよね。
食べ物が美味しいあの街、オシャレなお店がたくさんあるあの街、高層ビルが立ち並ぶあの街、海の見えるあの街など、日本全国には様々な特徴をした街があります。
住む場所が変われば暮らし方まで変わるかもしれませんよね。
という事で今回は、『全国住みたい街ランキング』のトップ10についてご紹介していきます。
この記事のもくじ
全国住みたい街トップ10
10位:沖縄県那覇市
キレイな海と1年を通じて温暖な気候、空港や繁華街もある観光地としても魅力の沖縄県那覇市。
南国の自然の中で、のんびりとした暮らしがしたい人に人気があるようです。
9位:兵庫県神戸市
洋館や中華街など、異国の雰囲気が漂う港町の兵庫県神戸市。
大阪や京都にもアクセスがしやすい利便性と、オシャレなカフェや雑貨屋さんなども多く、女性を中心に人気があるのが特徴です。
8位:福岡県福岡市
福岡県福岡市は安くて美味しいものが食べられる“食の街”で、屋台は観光客や仕事帰りのサラリーマンで賑わうそうです。
比較的コンパクトな街なので、空港から博多駅、博多駅から繁華街も近く、市内の移動時間が短いので通勤にも便利だとか。
7位:愛知県名古屋市
B級グルメの宝庫として知られる愛知県名古屋市は、人口が全国3位の都市でありながら「政令指定都市の中で最も物価が安い」のが嬉しいですね。
リニア開通に合わせて高層タワーなどの開発や商業施設が並ぶ都会のイメージですが、海や山も近いのが魅力のようです。
6位:東京都港区
六本木・青山・お台場など、東京23区内の中でもオシャレでセレブなイメージがある港区。
ショッピングや映画館など、遊ぶ場所が豊富でアーバンライフを楽しむのに最適な場所ですね。
5位:大阪府大阪市
“天下の台所”や“食い倒れの街”として知られる大阪府大阪市は、全国2位の人口をほこる関西一の大都市です。
日本一の高さがある超高層ビル「あべのハルカス」など、街の再開発がすすんでいます。
4位:東京都世田谷区
若者に人気がある下北沢や、閑静な住宅街と多摩川沿いには公園なども多く、ファミリー層にも人気がある世田谷区。
近年では、商業施設が出来上がった二子玉川エリアが注目のようです。
3位:北海道札幌市
北海道札幌市は人口が全国4位の都市でありながら、1時間ほど車を走らせると自然豊かな北海道らしい景色を楽しめるのが魅力の街です。
冬は雪が多くて生活が大変なイメージもありますが、夏は爽やかで過ごしやすいのが特徴。
都市公園数が日本で1番多く、街の中心地を東西に横切る大通り公園は、「YOSAKOIソーラン祭り」や「さっぽろ雪まつり」をはじめとするお祭りやイベントが盛りだくさんです。
2位:京都府京都市
春には桜、秋には紅葉など、四季折々の表情をもつ京都府京都市は世界的な人気観光地。
洗練された文化と歴史のおもむきがある街ですよね。
伝統ある老舗の料理店が多く、和食文化に注目が集まりますが、意外にもパンの消費が全国1位だとか。
古い文化だけでなく新しい文化も大切にする懐の深い街のようですね。
1位:神奈川県横浜市
中華街や山下公園など、デートスポットの定番として人気がある神奈川県横浜市は長年にわたって1位をキープしているようです。
みなとみらいに代表されるように、海沿いにはマンションが立ち並び、都心から近くて商業施設も充実。
海外からの移民数も多い国際色豊かな街ですよね。
近年はアートや音楽の街としても注目され、数多くのイベントが開催されています。
*順位は全て2016年度のデータです。
☟他にも日本のランキングに関する記事はコチラ
まとめ
今回のランキングは、地域情報サイト「生活ガイド」が集計したものを参考にしています。
*出典元:https://www.seikatsu-guide.com/
やはり全国の主要地方都市に人気がありますが、みなさんはどんな街に住んでみたいでしょうか?
“憧れのあの街”で“自分が選んだ素敵なお部屋”に住んでいる姿を想像するだけでもワクワクしますよね(^^)
今後の励みになりますので、この記事が面白かったら“シェア”をお願いします(^O^)/