近年、絶景の宝庫として注目を集めている南米ペルーには、色とりどりの地層が重なる美しい山があります。
周囲がアンデス山脈に囲まれた標高5000mを超える高地にある不思議な模様の山。
魅力的でカラフルな絶景スポットに、世界中から多くの観光客が訪れるそうです。
今回は、人々を惹きつけるペルーの秘境『レインボーマウンテン』の、場所やツアー料金と内容についてご紹介していきます。
この記事のもくじ
レインボーマウンテンについて
南米のペルーには、レインボーマウンテンと呼ばれる色鮮やかな美しい山があります。
正式名称は「ビニクンカ山」と言い、標高は富士山よりも遥かに高い5200m。
地層によって様々な色が重なり合っている世界的にも珍しい模様が形成された秘境なんですよね。
レインボーマウンテンは絶景
周囲には標高6000mを超えるアンデス山脈の山々が並び、絶景ポイントまでの道中にはリャマやアルパカなどもいるそうです。
日本ではまだ知名度が低いレインボーマウンテンですが、海外ではすでに人気が出てきているようですね。
画像を見るだけでも、まるで絵のような美しさと不思議さなので、インスタ映えも間違い無いですね。
レインボーマウンテンが色鮮やかな理由はなぜ?
レインボーマウンテンが、なぜ不思議な色の地層になったのか理由が気になりますよね?
実は、レインボーマウンテンの地層に含まれる鉱物が理由のようです。
地表にむき出しになったレインボーマウンテンの鉱物が、空気中の酸素と地表ごとに酸化。
長い年月をかけて鉱物が変色し、虹(レインボー)のような色あざやかな地層に変化していったそうです。
レインボーマウンテンは、自然が生み出したアート作品と言っても過言では無いかもしれませんね。
レインボーマウンテンの場所は?
ペルーの代表的な観光地と言えば、教科書に載るほど有名な空中都市「マチュピチュ」ですよね。
レインボーマウンテンは、マチュピチュ観光の拠点になるクスコの街から車で3時間ほどの場所にあります。
クスコからアクセスができるのも、レインボーマウンテンが人気の理由でもあるそうです。
マチュピチュと合わせて、レインボーマウンテンのトレッキングツアーに参加する観光客が多いようですね。
レインボーマウンテンのツアー料金は?
レインボーマウンテンは個人の登山が禁止されているので、観光するには必ずツアーに参加しなければいけません。
ツアー代は、およそ70〜85ソル(約2400円〜2900円)が相場だとか。
他には、入山料10ソル(約350円)も必要です。(2019年3月現在)
*日本円の金額はその日のレートによります
ツアーの内容には、現地までの送迎に朝食と昼食が着くのが一般的らしいので、わりとリーズナブルな料金設定ですよね。
レインボーマウンテンのツアーは早朝に出発
レインボーマウンテンのツアー当日は、まだ太陽が登る前の3時半頃から集合してクスコを出発。
登山をするので前日から十分な睡眠をとった方が良いですが、移動時間に車の中でも睡眠はできるそうです。
途中の村で朝食を食べ、トレッキング開始地点で下車。
説明などを受けた後、いよいよ8時半から9時頃にスタートするようです。
レインボーマウンテンのトレッキング
クスコの標高が3400mで、トレッキングのスタート地点が標高4300m。
レインボーマウンテンで1番人気の絶景ポイントの標高は5000mを超えるので、日本人の感覚ではかなりの高地に感じますよね。
順調にいけば片道8kmのコースを3時間くらいで登ることができるようですが、高山病には注意が必要です。
トレッキング開始から1時間ほど歩くとレインボーマウンテンの入場ゲートがあり、ゲートを過ぎてしばらくすると最後のトイレや売店があるそうです。
スケジュール的に、お昼頃には下山を開始しなければいけないらしいので、ある程度は歩くペースの維持が重要になると思います。
レインボーマウンテンは馬でも登れる
片道40ソル(約1350円)ほどで途中までは馬でも登れるようなので、体力に自信のない方でも多少は安心できそうですね。
*日本円の金額はその日のレートによります
確実な情報ではありませんが、馬に乗るために値段交渉ができるという噂もありました。
登山初心者が半日という短い時間で、5000m級の山を歩いたり、馬に乗って山を登れる機会は少ないと思います。
レインボーマウンテンは、ペルー観光時にぜひ訪れてみたい秘境ですよね。
☟他にもペルーの絶景についての記事はコチラ
まとめ
標高5000mのトレッキングは、とても辛くて難しく感じるかもしれませんが、実際に登っているのは初心者や年配の方も多いようです。
観光の環境が整うにつれて、これからさらにレインボーマウンテンは人気が高まりそうですね。
今後の励みになりますので、この記事が面白かったら“シェア”をお願いします(^O^)/