中国

中国の蘆笛岩(ろてきがん)が大人気!ライトアップ鍾乳洞への行き方は?

数多くの絶景スポットが存在する中国には、自然と人工が融合する人気の観光地があります。

その人気観光地というのは、蘆笛岩(ろてきがん)と呼ばれる色とりどりにライトアップされた鍾乳洞です。

人工的な光に照らされた自然の奇岩が生み出す美しい世界では、まるで異空間にいるような時間を堪能できるとか。

今回は、そんな蘆笛岩の場所行き方人気の理由について調べてみました。

蘆笛岩はライトアップされた鍾乳洞

蘆笛岩は、色とりどりにライトアップされた中国で人気観光地になっている鍾乳洞です。

赤や青の照明に照らされた数多くの複雑な奇岩は、幻想的な空間に演出された非現実的な美しさを体験できるとか。

石柱や石花など、人間の力では作り出すことができない様々な形をした自然の造形美が並ぶ姿は、蘆笛岩に訪れた数多くの人々を魅了しているそうです。

View this post on Instagram

@ioricccpがシェアした投稿

出典:Instagram

蘆笛岩の遊覧コースは?

およそ70万年という長い時間をかけ、現在のような奇岩だらけの鍾乳洞になった蘆笛岩。

鍾乳洞の長さは全長が2kmあり、そのうちの約500mが遊覧コースになっています。

蘆笛岩では、鍾乳洞の開発にあたって取り付けられたライトと道の整備以外、ほとんど手は加えられていないそうです。

まさに、自然が生み出した造形美と人工的な光が絶妙に融合する観光スポットになってるんですね。

蘆笛岩の場所は?

蘆笛岩は、中国の広西チワン族自治区に位置する桂林市郊外の光明山にあります。

日本から桂林までの直行便はなく、北京や上海などの主要都市から国内線に乗り換えて桂林まで向かいます。

蘆笛岩は桂林市内から約5kmの場所にあるので、観光にはバスやタクシーを利用するのが一般的のようです。

日本から蘆笛岩まで少し時間はかかりますが、まったく手つかずの鍾乳洞よりも、ライトアップされている鍾乳洞の方が珍しい光景ですよね。

View this post on Instagram

@ioricccpがシェアした投稿

出典:Instagram

蘆笛岩は“国賓洞”とも呼ばれている

蘆笛岩は、“国賓洞”とも呼ばれています。

国賓という字のとおり、各国の政府関係者や要人などが桂林に訪れる時は必ずと言って良いほど蘆笛岩に立ち寄るそうです。

諸外国のVIPを持て成す時にも選ばれる場所なのは、蘆笛岩が中国の国益にとっても重要という事がわかりますよね。

View this post on Instagram

@ioricccpがシェアした投稿

出典:Instagram

蘆笛岩のライトアップは賛否両論

蘆笛岩は、ライトアップが無かったとしても十分に美しい鍾乳洞です。

自然本来の美しさがあるため、わざわざ蘆笛岩にライトアップは必要ないと考える観光客もいるようです。

もちろん、ライトアップは必要ないと考える観光客の意見もわかりますが、派手なライトアップの演出は他の鍾乳洞にない魅力の1つだと思います。

蘆笛岩は自然を満喫するというよりも、自然の造形美を使った美術館のような観光が楽しめるかもしれませんね。

まとめ

蘆笛岩は個性のある鍾乳洞なので、観光客からの様々な意見が出るのは当然でしょうね。

賛否両論があるにしても、蘆笛岩には想像を絶する美しい光景が待ち受けていることは間違いなさそうですね。

広見
広見
最後まで読んでいただき、ありがとうございます!

今後の励みになりますので、この記事が面白かったら“シェア”をお願いします(^O^)/

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

error: Content is protected !!