2018年の平昌オリンピックで、日本は冬季オリンピックにおける過去最多メダルを獲得したそうです。
メダル獲得の有無に関わらず、数多くの高校生や10代の若手アスリートが活躍していましたよね。
その中に、スキーのスロープスタイルで唯一の日本代表に選ばれた高校生選手がいたのをご存知でしょうか?
山本泰成さんという選手ですが、どんな競技でも世界で活躍する日本の若手アスリートの姿が見られるのは本当に嬉しいですね。
今回は、そんな山本泰成さんの経歴や出身と高校、父親との関係などについて調べてみました。
山本泰成のプロフィール
名前読み:やまもと たいせい
生年月日:2001年3月29日
出身地:東京都江東区
競技:スロープスタイル(スキー)
所属:尾瀬スノースポーツクラブ
スポンサー:フォルクル、など
*下記画像で表彰台のトップが本人です。
出典:Instagram
山本泰成のスキー経歴
山本泰成さんは、3歳の頃から父親の影響でスキーを始めたそうです。
小学生2年生の時から尾瀬スノースポーツクラブに所属し、夏場には室内スキー場などで練習を重ねてきました。
スリースタイルスキー競技を始めた小学生の頃から数多くの国内大会で優勝。
大会成績を調べてみると、スロープスタイルだけでなく、ビッグエアやハーフパイプにも出場していたようですね。
2017年には、世界ジュニア選手権で優勝するなど海外での活躍もしています。
山本泰成のオリンピック成績は?
山本泰成さんが平昌オリンピックの日本代表として出場した競技は、スキーのスロープスタイルです。
スロープスタイルは、ジャンプ台やレールなどの障害物が設置されたコースを滑って得点を競います。
山本泰成さんは、オリンピック開幕直前のワールドカップで自己最高の8位になり、スキーのスロープスタイルにおいて日本人男子初出場を決めました。
平昌オリンピックの結果は予選敗退に終わりましたが、会場を沸かせるパフォーマンスを見せた山本泰成さんにとっては満足の内容だったようですね。
☟平昌オリンピックで活躍した高校生アスリートについてはコチラ
山本泰成の出身地は?
山本泰成さんは、雪がほとんど降らない東京都江東区出身です。
平昌オリンピックのモーグルで日本人男子初の銅メダルを獲得した原大智さんも渋谷区の出身でした。
平昌オリンピックは、雪のイメージが少ない東京で生まれ育ったスキーヤーの活躍が目立ちましたね。
現在は室内スキー場やトランポリンなど、ウインタースポーツの練習環境も充実した事で、都市部で暮らしながらも質の高い練習ができるようですね。
山本泰成の高校は?
真面目な好青年というイメージの山本泰成さんですが、高校は日出高校に通っているようです。
日出高校は多くの芸能人やアスリートが通う中高一貫教育の私立校として有名ですよね。
もしかすると、山本泰成さんも中学校の頃から在籍していたのかもしれませんね。
日出高校出身でスノーボード・スロープスタイル元日本代表の角野友基さんも、高校在学中にソチオリンピックで8位入賞をしています。
今後は山本泰成さんや角野友基さんのように、オリンピックで活躍する日出高校の在校生も増えてきそうですよね。
山本泰成の父親は?
山本泰成さんは、幼少期に父親がスキーでジャンプをしている姿に憧れていたそうです。
父親もスキーをしていたようですが、選手だったのかはわかりません。
父親のSNSを見てみると、山本泰成さんの動画を投稿したり記事をシェアするなどしています。
きっと自慢の息子さんだと思いますが、父親を見てスキーを始めた山本泰成さんにとって、お互いに尊敬しあえる素敵な親子関係なのがうかがえますよね。
まとめ
平昌オリンピックでは、ただ1人のスキー・スロープスタイル日本代表として出場した山本泰成さん。
初のオリンピックを経験して大きな成長に繋がったはずなので、次回の北京オリンピックでの活躍も楽しみにしています。
今後の励みになりますので、この記事が面白かったら“シェア”をお願いします(^O^)/