ランキング

東京はまだマシ?世界一物価が高いのは意外な国のあの都市だった!

『東京が世界第3位』みなさんは何の順位だかわかりますか?

個人的には「なるほど」という順位でしたが、1位は意外な国の都市だったんですよね。

普段は意識しずらいかもしれませんが、世界には色々な事情があるようです。

今回は、生活には絶対に必要なお金にまつわるランキングについてご紹介していきます。

世界で最も物価が高い都市トップ10

1ルアンダアンゴラ
2香港香港
3東京日本
4チューリッヒスイス
5シンガポールシンガポール
6ソウル韓国
7ジュネーブスイス
8上海中国
9ニューヨークアメリカ
10ベルンスイス

*2017年のデータです。

世界で最も物価が高い都市1位はルアンダ

コンサルティング会社マーサーが、世界5大陸にある209都市を対象に「世界生計費調査」を調べました。

多くの人が、世界一物価が高いのはニューヨークや東京などといった、先進国の大都市が1位のイメージを持っていたと思います。

実は、アフリカにあるアンゴラの首都ルアンダが世界で最も物価が高いそうです。

意外に感じるかもしれませんが、物価の高さには様々な事情が関わっているようですね。

ルアンダで海外駐在員の生活費の場合

例えば、ルアンダで外国人駐在員向けマンションの1ヶ月の家賃は、寝室2部屋の家具なし物件で6000ドル。

他には、ハンバーガーセットが14.41ドルや、主食になる食パン1kgが18.96ドルなど、驚くような金額ですよね。

物価が上昇した背景には、2000年代まで続いていた内戦が関係しているようです。

経済発展の最中でもあるアンゴラですが、海外駐在員が安全の保証された場所に住むことや、精白された小麦粉で作られた食パンを購入する場合には、他の都市と比べてどうしても生活費が高くなるそうです。

東京の物価は世界第3位

日本人にとって物価の高い印象がある東京では、先進国の主要都市と比較した場合では家賃の高さが特徴のようです。

家賃の高さは、1位のルアンダよりは低いですが、寝室2部屋で家具なし物件が4249.46ドル。

仮に家族で都心の部屋数が多いマンションに住んだとしたら、当然家賃は高くなりますよね。

家賃が高いかわりに、水やガソリン、コーヒーなどの嗜好品などは比較的安いようです。

水道水が普通に飲む事ができるのは、日本の素晴らしい財産の1つかもしれませんね。

物価ランキングは為替レートで変化する

世界で最も物価が高い都市のランキングは、海外駐在員の住居費・交通費・生活必需品など、200項目を「米ドルベース」で換算して比較したランキングなので、その時の為替レートで大きな変動もあるようです。

現地で暮らす人のリアルな生活費がベースの物価ではありませんが、世界一物価が高いとも言われるスイスは3都市がランクインしています。

そして、アジアの主要都市が5都市もありますが、どの都市も世界的な経済や観光の中心都市なので、納得できる順位ですよね。

☟他にも日本のランキングに関する記事はコチラ

東京:1位
『東京が世界第1位』は何の順位?実は大阪も8位だったことが判明!『東京が世界第1位』みなさんは何の順位だかわかりますか? 個人的にはあまり意識していませんでしたが、聞くと納得できる順位でしたね。...

https://hirohiroblog.com/japan-11/

京都:世界一
『東京と京都が世界第1位と2位』を獲得⁈日本は本当に魅力的だった!『東京と京都が世界第1位と2位』みなさんは何の順位だかわかりますか? 個人的には誇らしい気分になる順位でしたが、改めて日本を知るき...

まとめ

東京は世界的に見ても物価は高いかもしれませんが、安全で暮らしやすいというイメージがあるそうです。

多くの日本人が集まる東京は、外国人にとっても魅力的な都市のようですね。

広見
広見
最後まで読んでいただき、ありがとうございます!

今後の励みになりますので、この記事が面白かったら“シェア”をお願いします(^O^)/

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

error: Content is protected !!