日本から比較的近い台湾は、海外旅行先として人気の高い国ですよね。
食べ歩きやショッピングのイメージが強いと思いますが、実は自然豊かな絶景の宝庫でもあります。
近年では都市部観光だけでなく、美しい景色にも注目が集まってるそうです。
そんな台湾にある、地震がきっかけで人気観光地になった『忘憂森林(ワンヨウサンリン)』についてご紹介していきます。
忘憂森林は不思議で神秘的な森
台湾の南投には、忘憂森林(ワンヨウサンリン)と呼ばれる、沼地の中で大木が立ち枯れしている森があります。
この珍しい自然の光景が台湾では話題の観光地になっているようです。
出典:https://www.instagram.com/jing_ling_668/
忘憂森林は地震によってできた
徐々に人気が出てきたという忘憂森林ですが、日本ではまだあまり知られていないですよね。
元々はこの場所も普通の森だでしたが、1999年に起きた台湾地震がきっかけで沼地が形成。
それまで生息していたいくつもの杉の木が枯れ、現在の姿になったそうです。
皮肉なことに、以前とは変わり果てた姿に変わったことで観光地になったわけですね。
忘憂森林は台湾の九寨溝
忘憂森林は「台湾の九寨溝」と呼ばれてることもあるそうです。
九寨溝といえば、中国では指折りの人気観光地ですよね。
現時点では九寨溝ほどの人気や知名度は無いですが、それだけ美しいという表現でしょうね。
忘憂森林はSNSで話題に
忘憂森林はインスタグラムなどを通じて注目を集めました。
ハイキングが人気らしく、不思議な森を歩くのは楽しそうですよね。
中には結婚式のローケーション撮影に使う人いるようですが、あまり縁起は良くないかもしれませんね。
忘憂森林の行き方は?
台湾のちょうど中心くらいの場所に位置する忘憂森林は、台中からバスで片道約3時間。
台中駅からは、杉林渓(サンリンシー)行きのバスに乗ります。
首都の台北から台中まで新幹線を使う場合は、台中で新幹線の駅から鉄道の駅への移動が必要です。
忘憂森林に到着すると、バス停から少し険しい山道を30分ほど歩くそうです。
有料で送迎をしてくれる車もあるらしいので、そちらを利用した方が便利だと思います。
☟他にも台湾の人気観光地についての記事はコチラ
忘憂森林は霧でも美しい
観光中は、できれば気持ちよく晴れている方が良いですよね。
忘憂森林は、霧のあるスッキリしない天候でも神秘的な雰囲気があるようです。
もちろん天気が良いにこしたことはありませんが、どちらも満足できそうですね。
出典:https://www.instagram.com/iamlamtt/
まとめ
森にとっては悲しいストーリーがある忘憂森林ですが、自然の摂理によってできた光景に目を奪われるのは当然なのかもしれません。
まだあまり知られていない台湾の秘境は、ぜひ訪れてみたい絶景スポットですね。
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
今後の励みになりますので、この記事が面白かったら“いいね!”や“シェア”をお願いします(^O^)/